毎日のように、鼻水、咳、の話題を書いておりますが、
今日はぜひ知っておいてほしい事があったのでブログに残そうと思います。
日頃からお子さんの事に前向きになってくださるママからの報告です。
先週から鼻水が酷かったので、受診をし、お薬を持って登園していたのですが,
昨日、登園後に38℃の発熱。
今朝は熱は下がり、まだ処方箋内のお薬は残っていましたが、改めて受診。
受診した事により熱の原因が特定でき、先週とは違う処方のお薬がでた。。。。
との報告でした。
やはり「発熱」は、なにかしら病原体と戦っているサインなので、
熱が出たら受診をし、症状に合ったお薬を処方してもらい、処方箋通りに飲む。
(いつもそう書いてたの正解でした☺️)
お子さんにきちんと向き合って受診してくださった結果、
ママも安心して明日からお仕事できますね☺️
ちなみに、
「鼻の奥に菌の死骸がたくさんありそれが炎症を起こしたのが発熱の原因」だったそうですが、
『菌の死骸』????
皆さん聞いた事ありますか?
我々、長いこと保育に携わっていますが、恥ずかしながら今回初めて聞く事に言葉だったので調べました‼️
体内に細菌やウイルスが侵入すると、免疫細胞や白血球が働きますが、
これらは役目を終えると死骸となる!!!!!
それが鼻水に混ざりその死骸が炎症を起こした。。。→発熱した。
なるほどー。そういうことなのねー。
勉強になりました☺️
お薬を飲んでいても全然治らない、、、
そんなお子様は、やはり再受診がいいと思われます。
